〒102-0073
東京都千代田区九段北
4-2-25 私学会館別館11階
電話:03-3230-4814
FAX:03-3230-2688
ホーム
> ニュース > バックナンバー
【ご案内】令和5年4月1日付教育訓練給付講座指定の申請受付についてのお知らせ(2022.09.28)
厚生労働省では教育訓練給付の令和5年4月1日付け講座指定の申請に関連して、一般教育訓練、特定一般教育訓練及び専門実践教育訓練について、申請に必要な募集に係るパンフレット、様式等を厚生労働省HPに掲載いたしました。
雇用保険制度の教育訓練給付では、講座の指定基準を満たし、厚生労働大臣の指定を受けた講座の受講生で受給要件を満たした方は、教育訓練給付金の支給の対象となります。
この教育訓練給付金の対象講座の指定を受けるための申請を厚生労働省において年に2回(4月と10月)、1ヶ月程受付けておりますが、
令和5年4月1日付け指定の申請受付については10月3日(月)より受付を開始となります。申請受付期間は、11月7日(月)まで(消印有効)
ですので、指定(再指定)を希望される場合は、下記厚生労働省HPのパンフレットを確認の上、必要な手続きをお願いいたします。
特に、既に指定を受けた講座については、指定期間は3年間であり、自動的に指定が更新されるものではありませんので、引き続き指定を希望する際には再指定手続、カリキュラムや所在地の変更等がある場合には変更手続が必要となりますのでご留意ください。
今年度については、これに加え、「学び直し応援キャンペーン」として、デジタル講座、土日、夜間、オンライン(E-ラーニング、一部E-ラーニング)の新規講座について特別申請期間を通常の申請期間とは別に設定することとしております(受付期間:令和4年12月1日(木)〜令和5年1月10日(火))。
<指定申請書類の送付先・講座指定の申請手続等に係る照会について>
○中央職業能力開発協会 能力開発支援部教育訓練支援課
電話03-6758-2828・2824・2825
所在地〒160-8327新宿区西新宿7-5-25西新宿プライムスクエア
<厚生労働省HP;教育訓練講座指定申請書類ダウンロードリンク先>
◇教育訓練給付の講座指定について
教育訓練給付の講座指定について|厚生労働省 (mhlw.go.jp)
○一般教育訓練給付の講座指定HP
一般教育訓練講座の申請手続について|厚生労働省 (mhlw.go.jp)
○特定一般教育訓練の講座指定HP
特定一般教育訓練講座の申請手続について|厚生労働省 (mhlw.go.jp)
○専門実践教育訓練給付の講座指定HP
専門実践教育訓練講座の申請手続について|厚生労働省 (mhlw.go.jp)
〇「学び直し応援キャンペーン」
https://www.mhlw.go.jp/content/000992565.pdf
<< ニュース一覧ページへ
|
ホーム
|
全専各連プロフィール
|
予定日程
|
全専各連委員会
|
都道府県協会
|
課程別部会
|
|
分野別部会
|
イベント
|
行政関連情報
|
広報全専各連
|
ダウンロードセンター
|
リンク集
|
〒102-0073 東京都千代田区九段北4-2-25 私学会館別館11階
電話:03-3230-4814 FAX:03-3230-2688
Copyright(C) 2003 ZSK All rights reserved.