|
〒102-0073
東京都千代田区九段北
4-2-25 私学会館別館11階
電話:03-3230-4814
FAX:03-3230-2688 |
|
|
|
ホーム
> ニュース > バックナンバー |
「専修学校における被災者支援に係るボランティア活動について」(2011.04.27)
本連合会では、4月5日付けで「東北地方太平洋沖地震による被災された方々等に対するボランティア活動の登録のお願い」を本サイトや都道府県協会等を通じて会員校の皆様にご連絡しました。 本文書では、行政機関やボランティアセンター、民間団体や施設等と連携・協力しつつ、個々のニーズや環境等に応じ、多様な職業領域・分野に関する専修学校各種学校教育の特徴や機能を活した活動の企画、実施等をお願いすると同時に、本連合会で情報を集約して全国に発信していくこととしております。
年度当初のご多忙の折、校務と並行して、ボランティア活動の企画や実施事例の情報の提供等を行う時間的な余裕がないこと等もあり、具体的な情報提供は寄せられていませんが、既に会員校ごと自主的に被災地等におけるボランティア活動を実施しています。
そこで、まずは本連合会等がサイト上で検索した専修学校各種学校のボランティア活動の概要等を資料として取りまとめ、今後、企画・実施される際の参考として、以下からダウンロードできるようにいたしました。今回の資料は概略版ではありますが、ご参照ください。 なお、今後、本連合会に寄せられたボランティア活動の情報等も、専修学校各種学校の専門性を活かしたボランティア活動の実施事例として蓄積していきますので、会員校の皆様からの情報提供をお待ちしています。
なお、4月12日付の文部科学省と厚生労働省の連名による事務連絡「介護福祉士養成施設等の学生のボランティア活動に関する単位の付与について」のお知らせのとおり、介護福祉士の養成施設では、授業の目的と密接に関わると判断されるボランティア活動を選択科目の単位として付与することを認める方針も出されています。 養成施設以外の場合も、実施期間や活動内容の評価等により一定の水準を満たすものについては、独自にボランティア活動を授業科目の単位として認めることができますので、本制度の積極的な運用のご検討もお願いいたします。 |
http://www.zensenkaku.gr.jp/shinsai/110421volunteer.pdf |
|
|